或るロリータ

A Certain Lolita

私が日本酒をワイングラスで飲む理由

最近、日本酒をワイングラスで提供する店が増えているような気がする。最初に見たときは、「何カッコつけてんだ!日本酒はお猪口だろ!」と思っていたが、別にあれはただカッコつけてるだけじゃなくて、ちゃんと意味があるんだなー、と最近思うようになった。

それに気づいてからは、家で晩酌をするときにも、ワイングラスに注いで飲むことが多くなった。気分でいろんなグラスを試したりもするけれど、そこで思ったのは、ワイングラスはむしろスタンダードであるということ。

ワイングラスはデザイン重視の使いづらいグラスであると思われがちだが、むしろワイングラスというのは、もっとも機能性に優れた、合理的なグラスなのだ。

「うそだ!カッコつけたいだけだろ!」と言われるかもしれないが、私はカッコつけた上に、おいしく飲みたいのだ。

 

ぬるくなりにくい

まずワイングラスのいちばんの特徴であるあの長い脚である。あそこを持つことによって、直接液体の入っている部分を握らなくて済むために、体温によってグラスの中身がぬるくなってしまうのを防ぐという役割がある。

特に私のようにキンキンに冷えた日本酒が大好きな人間にとっては、ぬるくなってしまうというのは致命的なのだ。ビールのように大きなジョッキなどで飲む分には、ある程度まで冷えた状態で楽しむことが出来るが、日本酒の場合、一回に注ぐ量が少ないし、その上ビールほどガブガブ飲むものでもないし、そうやってちびちび飲んでいるうちに、すぐにぬるくなってしまうのは、やはりもったいないことだと思う。

 

香りが立つ

これは、そもそもワイングラスというのがワインを飲むときに香りを楽しめるようにと、香りが籠りやすい構造にしているらしいんだけれど、だとすれば日本酒を飲むときだって香りを楽しめるわけでしょ!じゃあワイングラスでいいじゃん!

「香りとかどれも一緒でしょ……。」と思うかもしれない。私もそう思う。この銘柄はこの香り、とビシっと当てる自信はない。けれど、単純に「日本酒の香り」として楽しむなら、少しでも香りが引き立つ方がいいよね、と思う。

実際香りも楽しんで欲しいと自らワイングラスで飲むことを提唱している酒蔵もある。大分の中野酒造が出している知恵美人なんかまさにそうで、「ワイングラスで飲めるおいしい日本酒」がコンセプトである。実際酒蔵を訪れたときも、「以前居酒屋で飲んだここの日本酒の香りが忘れられなくて……。」と言うと、「ワイングラスで飲まれました?」と聞かれたくらい。

 ↑ちなみにこの日本酒は本当に香りがいい。この日本酒を飲むまで「香り」でお酒にハマるなんて思いもしなかった。

 

かっこいい

もちろん、ワイングラスで飲むとなんかオシャレ感が出ることは否定できない。というか、否定するつもりもない。さらに、日本酒とワイングラスといえば、和×洋という感じがして、ギャップがかっこいい。袴にブーツみたいな。

 

というわけで、本日は上善如水を飲む。

 

f:id:steam:20150816193355j:plain

上善といえば飲みやすい日本酒の定番であるが、それよりも特筆すべきは、その香りだと思う。初めて飲んだとき、飲みやすいことにはちがいなかったが、それ以上に、その香りに驚いたものだ。「何これ、フルーツ?」と。

比較的どこでも手に入りやすいので、まだ飲んだことのない人は、まずは上善をワイングラスで頂いて欲しい。

肴は、昨日漬けたスイカの漬物。

steam.hatenadiary.com

f:id:steam:20150816192352j:plain

かわいらしい。仄かに赤いのがスイカの名残があっていいね。

ちなみに、私は酔っ払ってよくワイングラスを倒して割ってしまうことがある。ワイングラスはとても割れやすいので注意して欲しい。それよりそんなに酔っ払わないことが大切だけど。

 

関連記事

steam.hatenadiary.com